トップ > アイテム > 宝石 > 灰色の宝石 > 重し

loadstone '*'

ゴツン!


不確定名:灰色の宝石 (gray stone)
材質  :鉱石
重量  :500
標準価格:1
硬度  :6
命中率 :+0
ダメージ:小型d3 / 大型d3

重い。とにかく重い。
どれくらい重いかというと、鋼鉄の鎧水晶の鎧より重い。
そして呪われている。手に取ると無理矢理拾わされる。 インベントリが既に満杯であっても関係ない。 そうなったら最後、呪いを解かないと捨てられないし軽量化の鞄に入れることもできない。 呪いを解けば捨てられるが、地面に置いたら*1すぐ呪われた状態に戻ってしまう…

なんとも迷惑なサービス精神旺盛なである。

通常は常に呪われた状態で登場するのだが、何らかの理由で呪われていないときもある。この場合は拾っても安全に捨てることができる*2識別マニアの方は無力化の杖を振るなどしてから拾おう。

未鑑定名は灰色の宝石
あまりに重いので、普通は蹴っても飛んでいかない*3。しかし他の灰色の宝石は飛んでいく。これ重要。

なお、そのでたらめな重さを活かして重い鉄球同様武器として使うこともできる。しかしこちらは手に持って使うのではなく、スリング等から射出した場合のみダメージが増える*4という不思議な仕様。
もっともそのために拾う人はいないと思うが……。
せいぜいが呪いを解いた後に喜びを込めてブン投げるくらい。もっとも、仮にそうしたところで相当な筋力が無ければまともに飛ばないだろうけど。


英語でのloadstone*5は、本来は「天然磁石」を指す。
鉄を引きつけるという神秘的な性質ゆえに、古来より護符や薬としてもてはやされたという。 そもそもloadの語源はleadで、磁石が「ものを引く」事からついた名前だそうな*6

ゲーム内での扱いがload(荷重)+stone(石)なのはNetHackお得意のブラックユーモアというべきか。

関連リンク †


*1 ちなみに地面に置かず、直接箱に収めてもダメ。要するに手放した段階で呪いが戻ると考えた方がいい。
*2 再び呪われるのは地面に置いた後であるため
*3 力の小手などで力を十分に上げ(18/**でも不足)さらにマーシャルアーツスキルや蹴り挙げ靴などの強力な蹴りを利用すれば、ほんの数マスだけは飛ばせる。
*4 射撃時のダメージは1d20! 射撃武器では文句無く最大値を誇る。
*5 lodestoneとも綴る。
*6 以上,参考図書:春山行夫の博物誌IV 宝石-2,平凡社

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-06-26 (土) 21:08:12 (4836d)