トップ > 職業 > 野蛮人 キャラクター紹介:野蛮人(barbarian)
紹介 †頑丈ではないが簡素で動きやすい鎧に身をつつみ、強力な両手武器で次々と敵を粉砕していくといった蛮族戦士のイメージで、アーティファクトなどから察するに元ネタはコナンであろう*1。
基本属性は中立。とはいえ世間の決まりごとなどどこ吹く風とばかりに混沌も選ぶことは可能だ。 どんな感じ? †ファイター系クラスの代表格。 ザコなら素手でも粉砕できる腕力に加えて武器も強力、しかも毒への耐性を持ってる上にHPも高くかなり頑丈。 ただ、中立の属性の中では、もらえるアーティファクトにいちばん恵まれていない職業でもある。 神より最初に授かるアーティファクトは必ずクリーバーである。弱くはないがあんまり嬉しいともいえず。
攻略情報 †序盤は無敵? †戦闘に関わる能力が(強さ以外は)ほとんど最大値の状態でスタートする。
単に殴るだけで命中率も高くダメージも大きく、その上初期装備も強力なため、とにかく一撃の破壊力は全職業中トップ。 低いレベルのままでも大抵の相手は粉砕でき、巨大ネズミにさえ苦労する観光客などとはまさに対照的。HP上昇率も非常に高く、しかも紹介したとおり毒の耐性があるから殺人蜂も毒矢もたいして怖くない。 ドワーフのつるはしが手に入ればしめたもの。ただし命中率の悪さには気をつけよう。スキルを鍛えなければまともに扱えないかもしれない。 略奪品を吟味し、防具も徐々に充実させていこう。力が強く魔法に頼らないのだから、重装備も苦にならないだろう。 持ち合わせの食料は少ないが、序盤で敵から逃げる必要性はほとんど無いし、コボルドの死体などを何も考えずに食べられるのであまり苦労はしないだろう。 注意深く行動せよ! †とはいえ、中盤以降はそんなパワープレイばかりでは通用しない。 両手持ちの武器ということは呪われると致命傷になりがちだし、特殊な能力もなく魔法などもまず使えないから杖や薬や道具の重要性は他の職業に比べると必然的に高くなる。単純な肉弾戦で倒される要素は少ないだけに、基礎的な行動が問われる職業とも言えるだろう。 祝呪や使える武器を見分ける方法を身につけたり、様々なアイテムを識別の巻物に頼らず自分で判別する能力を高めることが極めて重要になってくるだろう。 肉弾戦の強さにしても、とくに十分に強力な防具が揃うまでは過信は禁物。 そのほか †魔法は鍛えようとするだけ無駄だが、武器スキルは大抵の強力な武器をそつなく使うことができる。武器アーティファクトを手に入れたら有効に利用しよう。 自分ばかりで戦わず、ペットの有効活用も忘れないようにしたい。ペットは相手を倒すたびに強くなる。 ノームの鉱山最深部にある幸せの石はクエストアーティファクトとダブるのであまり面白みはないが、それでもできるだけ早めに入手したいアイテムの一つ。 無理せず進めるようならちゃんと確保しておこう。 クエストについて †クエストの難易度は低め。 モンスターは主にオーガ(O)、トロル(T)が多い。 野蛮人の攻撃力を考えるとオーガやトロルに手こずるはずはないので、かなり楽。 水たまりが多いので、落ちないように注意しよう。水地形を渡る手段と巨大ウナギ対策が欲しい。 さすがにクエストネメシスのトート・アモンには手こずるだろうが、魔法防御能力で魔法を防ぎつつ、強力な武器アーティファクトで攻撃すれば楽に倒せるはずだ。 クエストをクリアしても開放のベルと使えないアーリマンの心臓しか手に入らないので、クリアを急がずにしばらくオーガなどの死体を食べて、食料庫として使うのもありだろう。 クエストの最下層が鉱山の最下層のひとつとほとんど同じなことは突っ込んではいけない。 取得可能スキル †
近接攻撃力が高い一方で、飛び道具は連射の効くものが無く、それほど得意ではなかったりもする。 称号 †
関連リンク †
|