トップ > アイテム > 食物 > 肉以外の動物性加工品 > クリームパイ

cream pie '%'

栄養価重量栄養価/重量消費ターン数素材
10010101植物性

その名の通り、ホイップクリームをたっぷりのせたパイ
元々、食べる為というより、ドタバタ喜劇で人の顔にぶつける為に作られたものだそうだ。
載せる紙皿も含め、ぶつけた相手に怪我をさせない安全設計の品である。

  • モンティパイソンなどでもおなじみ。
  • 日本ではドリフのイメージが強いかもしれない。
  • 起源は無声喜劇映画が華盛りの頃まで遡り、キーストン・コップスシリーズ(警備員の元ネタ)で最初に登場したらしい。

NetHackでは †

自然生成もされるが、警備員達が投げて来る事のほうが多い。 この辺りは元ネタに忠実であるといえよう。

当たると盲目に…。当たってしまったら #wipe で拭こう

  • ちなみに使う(a)ことで自爆も可能。笑いはとれないが。
    • 聴衆はとても頑固だから,つっこみ役は迷宮でつっこまないほうがいいらしいぞぉ.
    • 一応、目隠しを持たずに黄色い光に出会ってしまったときなど、使えないこともない。

原材料に乳製品が含まれているので、厳格な菜食主義者の方は注意。そういう人は、衝撃の杖をこれに振ることで怒りをぶつけることができる。

食糧難の時にわざと店主等を怒らせて警備員を呼ばせ、これをかき集めて飢えを凌ぐ事も可能ではあるが、リスクが高いためお勧めはできない。

関連リンク †


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-12-30 (水) 19:59:28 (4838d)