トップ > 能力値 > 基本能力値 > 知力
Intelligence
五大基本能力値のひとつ。
持っている知識の量や奥深さを数値化したものなので、数値が大きければ大きいほど物知りである、といえよう。
機転や頭の良さを示す賢さとは似て否なるものである。
知力が重要となる場面としては――
- 魔法書を読むとき
- 古代の知識を紐解くためには、読者にも相応の前提知識が要求されるということ。
- 考古学者・野蛮人・洞窟人・レンジャー・盗賊・侍・観光客・魔法使いが魔法を唱えるとき
- 彼らは理論を引き出すことによって魔法を唱えようとするようだ。
- 水晶玉の魔力を使うとき
- 使うための手順を知らないと、魔力に惑わされてしまうかもしれない。
――などが挙げられるだろう。
*1
また、知識が多ければ魔力の回復も効率よく行えるようで、MPの自然回復量が多くなる。
一方、レベルアップ時の最大MPの増加には知力は関係なく、賢さのみが影響するようだ。
このステータスを鍛える手段はゲーム中には存在しない。
冒険中には知識を深めてくれる書物もなければ、知識を深める暇もないということなのであろう。
知力そのものを上げる方法も、能力獲得の薬や祝福された啓蒙の薬を飲む・魔力の付与された知性の兜に頼るなど、数えるほどしかない。
また、マインドフレアの攻撃や神の怒りには十分に注意しよう。
なけなしの知識が吸い取られてしまう可能性がある。