Linley Henzellさんの開発した、比較的新しい世代の(フリーな)Roguelikeゲームのひとつ。 (オリジナルのRogueのように)地下の洞窟深くにあり、多くのモンスターたちに守られている「ゾットのオーブ」を持ってその洞窟から脱出するのが目的である。 指輪物語のような創作物、神話などからの直接的な引用は他のRoguelikeに比べて少なめで、独特の信仰システム、多彩な種族や怪物、魔法、微妙にブラックな部分もある小ネタなどで独自の雰囲気を出している。スキルシステムや突然変異フィーチャーなども見逃せない。 ゲームコンセプトやシステム等はRogueやMoriaのみならず、オリジナルのRogueとほぼ同世代のテキストアドベンチャーゲームである"The Wizard's Castle"から触発されたものと思しき部分も多い。 ゲームデザインとしてはNetHackに近く、分岐がある迷宮の構造や物資の有限性が共通していて、運の要素も強いといえる。 本来の目的であるオーブ奪取に飽き足らなくなった人は、普通なら行く必要の無い分岐(特に「地獄」)の制覇や「ランダムアーティファクト収集*1」「ルーン全奪取」などといった遊び方も可能。 また有志によって製作されたタイルは、初見で直感的にプレイすることも可能なほど優れている。そのためRoguelikeの中では珍しくタイル版でのプレイが主流となっている。他の理由として、NethackerにとってCrawlではアルファベットの割り当てに違和感があるからではないだろうか。また、プレイ画面は@を中心に視界の範囲のみ表示、広大なフロア全体はミニマップというシステムが、Roguelikeでは困難な大きくて見やすいタイルを実現したといえるだろう。
Crawlは開発を終了しているが、ファンの一部がヴァリアントとしてDungeon Crawl Stone Soupを製作・改良し続けている。ゲームバランスが大幅に変わり、特殊部屋が追加されたようだ。日本語訳は (2010年4月現在) なされていない。*2 なお、このゲームタイトル自体が比較的ありふれた語であり、他のゲームの名前やらどこぞのソフト屋さんの名前やらと混同することが無きにしも非ずといったところなので、"Linley's Dungeon Crawl"と呼ばれることも多い。 リンク †Linley's Dungeon Crawl 関連 †
DCSS関連 †
|