command command~ この記事は 2018-09-02のアーカイブをもとに復帰したもので、細部の再検証はしていません。~ 本Wikiで個別の記事がないコマンドについての説明は、ガイドブックを参照することをお勧めします。~ -恐怖の迷宮への招待:NetHack ガイドブック~ https://jnethack.github.io/jguidebook/jguidebook.366.html *コマンド一覧 [#s0a6b159] - ^ 罠の種類を調べる - C-[ コマンドをキャンセルする //- C-[ コマンドをキャンセルする - C-a [[前のコマンドを繰り返す]] - C-c ゲームをやめる - C-d 何かを[[蹴る]] (普通は扉) - C-e 部屋を探す ([[ウィザードモード]]のみ) - C-f その階の地図を画く (ウィザードモードのみ) - C-g 怪物をつくる (ウィザードモードのみ) - C-i 道具を識別する (ウィザードモードのみ) - C-o 特殊な階の場所を知る (ウィザードモードのみ) - C-o [[迷宮の概要を表示]] #overviewコマンドと同じ。([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) --ウィザードモード用の「特殊な階の場所を知る」機能は#wizwhereに移動 - C-p [[前のメッセージを見る]] - C-r 画面を書きなおす - C-t その階で瞬間移動する - C-v 違う階へ瞬間移動する (ウィザードモードのみ) - C-w 望みをかなえる (ウィザードモードのみ) - C-x あなたの属性を見る (細かい情報は発見・ウィザードモードのみ) - C-z ゲームを中断する (定義しているなら) - a 道具を使用する - A 鎧を全て脱ぐ - b 南西に歩く - B 何かにぶつかるまで南西に歩く - C-b 何かが見えるまで南西に歩く - c 扉を閉める - C 怪物に名前をつける - C [[怪物に名前をつける>名付ける]] - d 物を置く - D 種類を選んで物を置く - e 何か食べる - E [[床のほこりに文字を書く>床に書く]] - f [[矢筒]]に装填されたものを[[射る>撃つ]] - F 方向を指定して怪物と戦う(そこにいるかどうかは別として) - g 次に方向を指定すると何かにぶつかるまで歩く - G 次に方向を指定すると何かが見えるまで歩く - h 西に歩く ([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,ヘルプ) - H 何かにぶつかるまで西に歩く - C-h 何かが見えるまで西に歩く - i あなたの[[持ち物一覧>インベントリ]]を見る - I 種類を選択して持ち物一覧を見る - j 南に歩く ([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,他の場所に飛ぶ) - J 何かにぶつかるまで南に歩く - C-j 何かが見えるまで南に歩く - k 北に歩く ([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,何かを[[蹴る]]) - K 何かにぶつかるまで北に歩く - C-k 何かが見えるまで北に歩く - l 東に歩く ([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,箱の中身を略奪する) - L 何かにぶつかるまで東に歩く - C-l 何かが見えるまで東に歩く - m 次に方向を指定すると,ものを拾わずに移動する - M 次に方向を指定すると,ものを拾わずに遠くに移動する - n 南東に歩く - N 何かにぶつかるまで南東に歩く([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,物に名前をつける) - C-n 何かが見えるまで南東に歩く - o 扉を開ける - O [[オプション]]をセットする (O?はオプションを説明する) - p 店の勘定を払う - P アクセサリを身につける(指輪,魔除け,など) - q 何かを飲む(水薬,水,など) //- Q ゲームをやめる - Q [[矢筒]]に装填するものを選択する - r 巻物(または,定義しているなら魔法の本)を読む - R アクセサリをはずす(指輪,魔除け,など) - s 罠や秘密の扉を[[探す]] - S ゲームを保存する - t 何かを[[投げる]] - T 鎧を脱ぐ - u 北東に歩く ([[number_pad>オプション#number_pad]]が設定されているときは,罠をはずす) - U 何かにぶつかるまで北東に歩く - C-u 何かが見えるまで北東に歩く - v [[バージョン]]を見る - V [[バージョン]]および歴史を見る (長文) - w 武器を装備する - W 鎧を着る //- x 知っている魔法の一覧 (定義されているなら) - x 武器と補助武器の交換 - X [[発見モード]]に入る (定義されているなら) - X [[二刀流]]戦闘の切り替え、#twoweaponと同じ効果。([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) --定義されている場合[[発見モード]]に入る機能は#exploremodeへ移行。 - y 北西に歩く - Y 何かにぶつかるまで北西に歩く - C-y 何かが見えるまで北西に歩く - z 杖を振る - z [[杖]]を振る - Z [[魔法を唱える]] (定義されているなら) - < 階段を昇る - > 階段を降りる - / [[記号が何に対応しているか調べる>画面の記号が何かを知る]] - ? ヘルプ - & このコマンドが何か調べる - ! シェルに抜ける (定義されているなら) - \ 今までに発見された物の一覧 - _ [[マップで示された点に最小経路アルゴリズムで移動する>場所指定移動]] - . その場で休む - 何もしないでその場で休む (rest_on_spaceが定義されているなら) - [SPACE] 何もしないでその場で休む (rest_on_spaceが定義されているなら) - : [[そこに何があるか見る]] - ; [[画面上の記号が何であるかを調べる>シンボルの確認]] - , 足元の物を拾う - @ pickupオプションを切り替える - ) 装備している武器を見る - [ 装備している鎧を見る - = 身につけている指輪を見る - " 身につけている魔除けを見る - ( 使っている道具を見る - $ お金を数える - + 知っている魔法の一覧 (定義されているなら) - ` オリジナルモードと日本語モードの切り替え - # 拡張コマンド - # 拡張コマンド (既存のコマンドの別名であるものは省略) -- #adjust [[持ち物一覧の調整]] -- #annotate [[階層への注釈]]([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #chat [[誰かと話す>話しかける]] -- #conduct [[どういう行動をとったか見る>自発的挑戦]] -- #dip 何かに物を[[浸す]] -- #enhance [[武器熟練度を高める>スキル]] -- #exploremode 定義されているなら[[発見モード]]に入る([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #force 鍵を[[こじあける>こじ開ける]] -- #invoke 物の特別な力を使う -- #invoke 物の特別な力を発動させる -- #jump [[他の位置に飛びうつる>跳躍]] -- #levelchange 経験レベルを変える(ウィザードモードのみ) -- #lightsources 移動光源を見る(ウィザードモードのみ、3.6.0以前は#light sources) -- #loot 床の上の箱を開ける -- #monpolycontrol 怪物への変化を制御する(ウィザードモードのみ、3.6.0以前は#monpoly_control) -- #monster [[怪物の特別能力を使う]] -- #name [[アイテムやアイテムの種類に名前をつける>名付ける]] -- #offer 神に供物を[[捧げる]] -- #overview [[迷宮の概要を表示]]([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #panic パニックルーチンをテストする(致命的)(ウィザードモードのみ) -- #polyself 変化する(ウィザードモードのみ、3.6.0以前は#poly) -- #portdebug ウィザードポートデバッグコマンド(ウィザードモードのみ) -- #pray 神に[[祈る]] -- #quit セーブしないで終了 -- #ride [[怪物に乗る>乗馬]](または降りる) -- #rub ランプをこする -- #seenv 視線ベクトルを見る(ウィザードモードのみ) -- #sit [[座る]] -- #stats メモリ状態を見る(ウィザードモードのみ) -- #terrain [[邪魔されずに地図を見る]]([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #tip [[入れ物を空にする]]([[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #timeout 時間切れキューを見る(ウィザードモードのみ) -- #turn [[アンデッド]]を[[土に返す>聖歌]] -- #twoweapon [[両手持ちの切り替え>二刀流]] -- #twoweapon [[二刀流の切り替え>二刀流]] -- #untrap [[罠をはずす]] -- #vanquished 倒した怪物の一覧を見る(ウィザードモードのみ、[[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #version コンパイル時のオプションを表示する -- #vision 視界配列を見る(ウィザードモードのみ) -- #wipe [[拭う]] -- #wizdebug_bury ウィザードデバッグ: 物をあなたの周りに埋める(ウィザードモードのみ、[[3.6.1〜>バージョン/3.6]]) -- #wizdebug_traveldisplay ウィザードデバッグ: 移動表示を切り替える(ウィザードモードのみ、[[3.6.1〜>バージョン/3.6]]) -- #wizintrinsic 各種状態付与を行う(ウィザードモードのみ、[[3.6.1〜>バージョン/3.6]]) -- #wizmakemap 現在の階層を再構成する(ウィザードモードのみ、[[3.6.1〜>バージョン/3.6]]) -- #wizrumorcheck 噂の境界を検証する(ウィザードモードのみ、[[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #wizsmell 怪物の匂いを嗅ぐ(ウィザードモードのみ、[[3.6.0〜>バージョン/3.6]]) -- #wizwhere 特殊レベルの位置を知る(ウィザードモードのみ、[[3.6.1〜>バージョン/3.6]]) -- #wmode 壁モードを見る(ウィザードモードのみ) -- #? この拡張コマンド一覧を表示する - M-? 拡張コマンドのヘルプ (対応しているプラットフォームなら) - M-2 二刀流戦闘の切り替え (number_padが設定されていないなら) - M-a [[持ち物一覧の調整]] (fixinvオプションが必要) - M-c 誰かに[[話しかける]] - M-d 物を何かに[[浸す]] - M-e [[武器の技量を高める>スキル]]または見る - M-f 鍵を[[こじあける>こじ開ける]] - M-i 物の特別な力を使う - M-i 物の特別な力を発動させる - M-j [[他の位置に飛びうつる>跳躍]] - M-l 床の上の箱の中身を略奪する - M-m 怪物の特別能力を使う (定義されているなら) - M-n アイテムや物に名前をつける - M-o 神に供物を[[捧げる]] - M-p 神に[[祈る]] - M-r ランプをこする - M-s 座る - M-t アンデットを土にかえす - M-u [[罠をはずす]] (通常はしかけられた物) - M-v コンパイル時のオプションを表示する - M-w 顔を[[拭う]] * 関連リンク [#bbbe2271] - Wikihackの記事~ [[WikiHack:Category:Commands]]~ [[WikiHack:Category:Extended commands]] - NetHackWikiの記事~ https://nethackwiki.com/wiki/Commands //- Wikihackの記事~ //[[WikiHack:Category:Commands]]~ //[[WikiHack:Category:Extended commands]] - 恐怖の迷宮への招待(jguidebook.txt)~ http://nethack-users.sourceforge.jp/doc/jguide/jguidebook-4.html https://jnethack.github.io/jguidebook/jguidebook.366.html //3.4.3版 http://nethack-users.sourceforge.jp/doc/jguide/jguidebook-4.html